MENU

メンズコスメOEMメーカー20選!小ロット・男性化粧品

メンズコスメOEMメーカー!小ロット・男性化粧品

メンズコスメ・男性用化粧品のOEMメーカー・製造受託会社を一覧形式で紹介します。高品質な商品や小ロット対応、独自処方など、希望に合った会社を探して問い合わせてみてください。

目次

男性用化粧品の市場規模


引用元:インテージ

株式会社インテージの調査によると、男性化粧品全体の市場規模は、2024年に497億円(前年比114.8%)となり、右肩上がりで成長しています

また、男性化粧品は、9割近くを基礎化粧品が占めているのも特徴です。スキンケアを行う人は多いものの、メイクまで行う人は少ないのがわかります。

メンズコスメの種類

メンズコスメの主な種類と具体例を紹介します。

カテゴリー 種類 特徴
スキンケア 洗顔料 皮脂や汚れを落とし、清潔な肌を保つ。オイリー肌向け・乾燥肌向けなど種類が豊富。
化粧水 肌に水分を補給し、乾燥を防ぐ。さっぱり系・しっとり系などがある。
乳液 水分を閉じ込め、肌の保湿をサポート。ベタつきが少ない軽めのタイプが人気。
美容液 肌トラブル(シミ・シワ・くすみなど)をケアするための高濃度スキンケアアイテム。
クリーム 乳液よりも保湿力が高く、乾燥肌向け。ナイトクリームとしても使用される。
パック(フェイスマスク) 美容成分を肌に浸透させるシートやジェルタイプのスキンケア。保湿・毛穴ケア・美白・エイジングケアなど目的に応じた種類がある。
日焼け止め 紫外線から肌を守り、シミ・シワ・乾燥を防ぐ。SPF・PA値をチェックするのがポイント。
ヘアケア シャンプー 頭皮や髪の汚れを落とし、健康な髪を保つ。頭皮ケア・育毛タイプなどがある。
コンディショナー 髪のダメージを補修し、指通りをよくする。トリートメント機能があるものも。
ヘアワックス 髪に動きをつけるスタイリング剤。ツヤあり・ツヤなし・キープ力など種類が豊富。
ヘアスプレー スタイルを固定する仕上げ用スプレー。ハード・ソフト・ツヤ出しタイプがある。
シェービング・ヒゲケア シェービングフォーム ヒゲを剃る際に肌を保護し、滑らかに剃るのをサポートする。泡タイプ・ジェルタイプがある。
アフターシェーブローション シェービング後の肌を鎮静化し、炎症を防ぐ。アルコールフリーの低刺激タイプも人気。
ボディケア ボディウォッシュ 体の汚れや汗を洗い流し、ニオイ対策にもなる。保湿タイプ・爽快感タイプなどがある。
ボディローション 乾燥を防ぐための保湿ケア。ベタつきが少ない男性向けのものが多い。
フレグランス 香水 香りを楽しむアイテム。オーデコロン・オードトワレ・オードパルファムなど濃度別の種類がある。
ボディミスト 軽めの香りでリフレッシュできるスプレータイプ。香水よりも控えめな香りが特徴。
メイクアップ BBクリーム 肌の色ムラや毛穴をカバーし、ナチュラルな仕上がりにする。UVカット機能付きのものも多い。
コンシーラー クマ・ニキビ跡・シミなどを隠す部分用のカバーアイテム。
アイブロウペンシル 眉を整え、自然な形に仕上げる。男性用はナチュラルな発色が特徴。
リップクリーム 唇の乾燥を防ぎ、潤いを保つ。色なしタイプやほのかに色づくタイプがある。

メンズコスメOEMメーカー・製造受託会社一覧20選

株式会社天真堂

・長年培ってきたノウハウと、徹底したマーケット調査で、オリジナリティあふれる処方をラインアップ
・商品のUSPを最大限に高める、最適な処方を提案
・資材納入後最短60日で商品化

住所 〒135-0042 東京都江東区木場2丁目17番13号 第二亀井ビル4F
設立年 1986年12月2日
資本金 8800万円
売上
OEM可能な商品 化粧品・医薬部外品
製造条件・費用 詳しくはお問い合わせください。
URL https://www.tenshindo.ne.jp/

山田製薬株式会社

・ニーズに合わせたオリジナル処方を開発。
・医薬品GMPレベルを満たした工場で品質と安全性を確保。
・提案から開発、製造、管理までフルサポート。

住所 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-14 日本橋加藤ビルディング3F
設立年 1947年
資本金 6000万円
売上
OEM可能な商品 化粧品(ヘアケア、スキンケア)
消毒剤関連商品
製造条件・費用 詳しくはお問い合わせください。
URL https://www.yamada-seiyaku.com/

株式会社Ruby’s

・小ロット100個から小資本でオリジナル化粧品の開発が可能。
・実績処方を基にして、美容成分追加や香り付けなどを行うことも可能。
・グループ会社のメイフラワーは、2007年から15年以上、医療機関専売化粧品の開発実績あり。

住所 〒273-0005 千葉県船橋市本町4-41-19本町セントラルビル8階
設立年 2021年1月
資本金 300万円
売上
OEM可能な商品 化粧品(スキンケア、ヘアケア、ボディケア)、医薬部外品
製造条件・費用 小ロット対応可(100個~)
URL https://rubys.co.jp/

株式会社東洋発酵

・「発酵」という付加価値を生かしてワンストップソリューションを提供。
・特許やエビデンスが豊富なオリジナルの発酵原料。
・海外への輸出実績が豊富。
・ブランドイメージ作りに経験豊富なグラフィックデザイナーが参加。

住所 〒474-0046 愛知県大府市吉川町1-39-1
設立年 1986年3月
資本金 9081万円
売上
OEM可能な商品 化粧品(化粧水、美容液、乳液、クリーム、クレンジング、洗顔料、、サンスクリーン剤、マスク、シャンプー、トリートメント、育毛剤など)
健康食品
製造条件・費用 詳しくはお問い合わせください。
URL https://www.toyohakko.com/

ホシケミカルズ株式会社

・1975年の創業以来培ってきた研究開発力と、トレンド・消費者ニーズを融合させたハイクオリティな商品を用意。
・化粧品GMP(化粧品適正製造基準)に準拠。
・ブランディングから販売支援にいたるまでオーダーメイドの提案で、化粧品ビジネスをトータルサポート。

住所 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町31-2
設立年 1975年4月30日
資本金 8000万円
売上
OEM可能な商品 化粧品(スキンケア、医薬部外品、ヘアケア、ネイクアップ、ボディケア、など)
医薬部外品
健康食品
製造条件・費用 最低ロット(1000個から~)
URL https://www.starlab.co.jp/oem/

株式会社SUNAO製薬

・最小ロットでも全力サポート。個人でも依頼可能。
・配合、企画を提案
・パッケージ、チラシやPOP等の販促物にも対応

住所 〒880-0866 宮崎県宮崎市川原町6番21号
設立年 2011年1月11日
資本金
売上
OEM可能な商品 サプリメント、化粧品、オーラルケア
製造条件・費用 最小ロット(500~)
費用40万円~
URL https://sunao-seiyaku.com/

株式会社WSP

・15年以上、真珠エキスを研究し、真珠配合化粧品を開発した実績。
・自社商品を累計210万個販売したノウハウを活用。
・ニーズを考慮したマーケットインになる商品企画を提案。

住所 〒104-0061 東京都中央区銀座3-14-1銀座三丁目ビル6階
設立年 1994年12月15日
資本金 1億円
売上
OEM可能な商品 化粧品(スキンケア、メイクアップ、ボディケア、ヘアケア、エステサロン向け)
健康食品
製造条件・費用 詳しくはお問い合わせください。
URL https://www.wspcorp.jp/

株式会社ロジック

・厳しい京都の気候変化で培った化粧品開発のノウハウ
・京都や宇治の特産品をふんだんに使用して化粧品を開発し、京都ブランドを活用可能

住所 〒611-0041 京都府宇治市槙島町落合121-1
設立年 1980年
資本金 2000万円
売上
OEM可能な商品 化粧品(フェイス関連、エステ化粧品、ヘアケア、ボディケア、その他)
製造条件・費用 小ロット対応可
最低ロット(500本~)
原料持込可
URL https://www.logic-c.com/

ビューティードア株式会社

住所 〒590-0007 大阪府堺市堺区北庄町2丁2-22 Bドアビル
設立年 2006年5月1日
資本金 1,000万円
売上
OEM可能な商品 化粧品、医薬部外品、オーラルケア、健康食品
製造条件・費用 最小ロット(100個~)
URL https://beautydoor.jp/

株式会社ゼロ・インフィニティ

住所 〒580-0003 大阪府松原市一津屋4-19-10
設立年
資本金 1,000万円
売上
OEM可能な商品 化粧品、健康食品
製造条件・費用 小ロット対応可(100個~)
URL https://www.zero-infinity.co.jp/

株式会社OEM

住所 2007年3月19日
設立年
資本金 1100万円
売上
OEM可能な商品 化粧品(クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、クリームなど)
製造条件・費用 詳しくはお問い合わせください。
URL https://oem-cosmetic.com/

石田香粧株式会社

住所 〒110-0004 東京都台東区下谷3-12-1
設立年 1950年12月25日
資本金 1200万円
売上
OEM可能な商品 一般化粧品(スキンケア、ボディケア、ヘアケア、その他化粧品)
医薬部外品
雑貨
製造条件・費用 詳しくはお問い合わせください。
URL https://www.ishidakosho.co.jp/

株式会社ローザ

住所 〒203-0054 東京都東久留米市中央町1-1-48
設立年
資本金
売上
OEM可能な商品 化粧品
製造条件・費用 詳しくはお問い合わせください。
URL https://www.eco-cosmejp.com/

株式会社ナユタ

住所 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目1−1YANMAR TOKYO 12階
設立年 1986年5月
資本金 1500万円
売上
OEM可能な商品 化粧品(スキンケア・ボディケア・ヘアケア)
製造条件・費用 小ロット対応可(1,000個~)
URL https://nayuta1986.com/

フィグラ株式会社

住所 〒162-0814 東京都新宿区新小川町四番一号KDX飯田橋スクエア4階
設立年 1973年9月
資本金 9000万円
売上
OEM可能な商品 化粧品
製造条件・費用
URL https://cosme.figla.co.jp/

中野製薬株式会社

住所 〒607-8141 京都府京都市山科区東野北井ノ上町6番地の20
設立年 1959年9月
資本金 1億円
売上
OEM可能な商品 頭髪化粧品(シャンプー、リンス、トリートメントクリーム、スタイリング料、パーマ液、ヘアカラー、育毛剤等)
製造条件・費用 小ロット対応可
URL https://www.nakano-seiyaku.co.jp/

芳香園製薬株式会社

住所 〒769-0208 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁134番地5
設立年 1960年7月1日
資本金 4800万円
売上
OEM可能な商品 医薬品・医薬部外品・医療機器・化粧品・健康食品など
製造条件・費用 小ロット対応可
URL https://www.hokoen.co.jp/

武内製薬株式会社

住所 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-18-9 五反田NTビル5F
設立年 2013年6月14日
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 化粧品、医薬部外品、医療機器、食品添加物
製造条件・費用 最小ロット(1,000個~)
容器持込可
URL https://takeuchi-md.jp/

株式会社デリシアスエーシー

住所 〒584-0022 大阪府富田林市中野町東2-1-54
設立年 1961年4月28日
資本金 4800万円
売上 10億円
OEM可能な商品 化粧品、医薬部外品
製造条件・費用 小ロット対応可(100本〜)
URL https://da-c.co.jp/

株式会社マナプラス

住所 〒606-8101 京都府京都市左京区高野蓼原町14ー1
設立年 2015年5月20日
資本金
売上
OEM可能な商品 化粧品(基礎化粧品、ヘアケア、クレンジング、ポイントケア、スペシャルケア、その他)
製造条件・費用 最小ロット(300個~)
URL https://manaplus.co.jp/

メンズコスメOEMメーカーを選ぶポイント

メンズコスメのOEMメーカーを選ぶときのポイントを説明します。

ポイント 内容
製造の可否 メンズスキンケア(洗顔・化粧水・乳液・美容液・パック)、ヘアケア(シャンプー・ワックス)、メイクアップ(BBクリーム・コンシーラー)など、希望する製品を製造できるか確認。
実績 メンズコスメの開発実績があるか確認。
処方開発力 他社との差別化のため、オリジナル成分や処方の開発が可能かを確認。
サンプル作成・試作回数 試作・サンプル提供の回数や、テスト期間の柔軟性を確認。無料サンプル提供の有無もチェック。
最小ロット 生産数が少ない場合は、小ロット生産が可能か確認。
納期 発注後の製造から納品までの期間がどの程度か、急ぎの案件でも対応可能か確認。
パッケージ・デザイン対応 パッケージデザイン・容器選定・印刷などをOEMメーカー側で対応可能か、またはデザイン持ち込みが必要かを確認。
認証 ISO認証・GMP認証・オーガニック認証などを所持しているか確認。
カスタマイズ性 既存の処方を使う「セミオーダー」か、完全オリジナルで依頼できる「フルオーダー」かなどを確認。
品質管理体制 製造途中の検査や安全性試験の有無・内容を確認。
製造コスト 製造コストを確認し、販売予定価格・想定可能利益を考える。
マーケティング・販促サポート 市場選定や販売戦略のアドバイスやサポートがあるか確認。

メンズコスメを販売するときの注意点5つ

1. ターゲット層を明確にする

メンズコスメ市場は拡大していますが、一口に「男性向け」といっても、ユーザーの求めるものは大きく異なります。

例えば、スキンケア初心者向けに「シンプルで手軽な商品」を打ち出すのか、美容意識の高い層に「こだわりの成分配合」を訴求するのかでは、ブランド戦略が変わります。

さらに、10代~20代向けのコスメと、30代以上のエイジングケア向けでは価格帯やパッケージデザインも異なります。

また、最近ではジェンダーレス化粧品などもあり、ターゲットと商品コンセプトで大きく販売戦略が変わってきます

2. 商品のコンセプトと差別化を明確にする

メンズコスメ市場にはすでに多くの化粧品会社が参入しています。市場規模が拡大しているのもあり、大手メーカーの多くも参入してきています。

その中で生き残るには、「なぜこの商品を選ぶべきなのか」という理由をしっかり伝える必要があります。

明確なコンセプトを打ち出すことで、競合との差別化が可能になります。

ただし、コンセプトを打ち出すだけでは不十分です。その魅力をターゲット層に届ける方法も重要です。

3. 適切なマーケティング戦略を立てる

どのようにターゲットに商品を知ってもらい、購入してもらうか緻密に考える必要があります。そうしなければ広告費ばかりかかって利益が出なくなります。

例えば、サンプリングやギフトボックスで一度手に取ってもらうという手法も有効です。サントリーウエルネスのVARONは、売上30億円を突破するまでにサンプリングを100万個行っています。

テレビCM、SNS、ウェブ広告、オフラインなど手法も様々ありますので、上手に組み合わせましょう。

また、Amazonや楽天などのプラットフォームを使うのか、自社ECサイトで販売するのかなども考える必要があります。

4. 薬機法や景品表示法に注意する

メンズコスメを販売する際には、効果などの広告表現をどうするかが非常に重要です。

コスメは、薬機法(旧・薬事法)の規制が厳しく、例えば「シミを消す」「肌が若返る」といった表現は違反となります。

またNo.1表示や割引などは景品表示法がかかわるため注意が必要です。

違反すると行政処分や刑事処罰もあるため、詳しい担当者がいない場合は、専門家に販売開始前に確認しましょう。

5. ブランドの信頼性を高める工夫をする

「どのブランドを選べばいいのか分からない」と感じる消費者も多くいます。そこで、ブランドの信頼性を高める工夫が欠かせません

例えば、商品開発のこだわりをしっかりと伝えて理解してもらうなど、消費者とのコミュニケーションが大切です。

信頼性が高いブランドは、長期的な成功につながります。こうしたポイントを押さえながら、メンズコスメ市場での成功を目指していきましょう。

まとめ

メンズコスメのOEMメーカーや選び方、開発時の注意点などについて解説しました。

メンズコスメは成長市場ですが、次々と新しい商品が出てきます。ターゲットや競合調査を入念に行い、信頼できる会社を見つけてOEMを依頼してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次