MENU

ゼリーOEMメーカー21選一覧!小ロット・スティック・健康食品

ゼリーOEMメーカー一覧!小ロット・スティック・健康食品

ゼリーのOEMメーカー・受託製造会社を一覧形式で紹介します。スティックゼリー・飲むゼリー・パウチゼリー・カップゼリー・ペクチンゼリーなどに対応している会社を紹介します。

小ロット対応で工場を持つ会社、高品質な製品が作れるように認証を取得している会社、関東・関西・その他地域に本社がある会社など様々な会社がありますので、条件の合う会社を探してみてください。

目次

ゼリーの市場規模

ゼリー市場は拡大し、1000億円程度になっています。機能系ゼリーが特に伸びていて、コンビニやドラッグストアなど店頭での売上も好調です。


引用元:食品新聞

ゼリーが人気の理由

ゼリーは水分と栄養素を同時に摂取できる手軽さから、健康食品としても高い人気があります。エネルギー補給・ビタミン摂取・消化の良さといった点で、運動後や朝食代わり、食欲がないときにも適しています。

また、様々な成分のゼリーがありますが、状況に応じて栄養素を選べる点も魅力で、健康志向の高まりとともに売上を伸ばしています。

おやつとして、コーヒーゼリー、フルーツゼリー、こんにゃくゼリー、寒天ゼリーなども人気です。

ゼリーの目的別種類

目的 特徴
エネルギー補給 運動前後や忙しい朝に最適なタイプで、糖質やカロリーを手軽にチャージできます。inゼリーなどが代表例で、即効性を重視する人に人気です
ビタミン補給 ビタミンCやB群などを配合し、美容や健康維持を目的とする人向けです。
プロテイン入り 筋トレ後のタンパク質補給に便利で、飲みやすく消化も早いため、運動習慣のある人に適しています。甘さ控えめの商品も多いです。
水分補給 熱中症対策や脱水予防として、水分や電解質を効率的に摂れるタイプ。高齢者やえん下障害のある方にも使いやすい製品もあります。
健康食品・栄養補助 特定の栄養素(ビタミン、ミネラル、たんぱく質など)を効率的に補えるゼリーです。栄養バランスを整えたい方や高齢者などの栄養補給に適しており、少量で高エネルギーを摂取できる製品もあります。

ゼリーOEMメーカー・受託製造会社一覧21選

アルテクノ工業株式会社

・企画から試作・製造・納品まで社内一貫生産
・小ロット・スピード納品
・ISO22000(食品安全マネジメントシステム)にのっとった品質管理体制

住所 埼玉県所沢市東所沢1-16-4
設立年 1983年8月1日
資本金 4000万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、乾燥製剤
製造条件・費用 小ロット・スピード納品
受注ロット:100kg〜
ISO22000(食品安全マネジメントシステム)取得
URL http://www.arutechno.co.jp/

株式会社オハラ

・ゼリーのレシピを300以上保持
・ゼリーなら約4000個〜
・FSSC22000認証の品質工場で徹底した衛生・品質管理

住所 石川県金沢市柳橋町甲14‐1
設立年 1978年4月
資本金 8000万円
売上 2024年2月期/8億円
OEM可能な商品 くずきり、ゼリー、プリン、こんにゃくラーメン、カップスープ、カップリゾット、カップおでん、袋惣菜
製造条件・費用 <最小ロット>
プリン・ゼリーは約4000個〜
農産物のペースト化は2000kg〜
FSSC22000認証取得
URL https://www.ohr.co.jp/

株式会社SBS

・商品開発に強く、国内GMP、ISO9001認定工場で製造
・差別化になる原料を世界中から用意
・専門家と連携してエビデンスを構築

住所 福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡11階
設立年 2006年
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 健康食品、サプリメント
製造条件・費用 <最小ロット>
カプセル・錠剤は1000個~
お茶・ドリンク・ゼリーなどは別途相談
URL https://www.sbs-company.co.jp/

株式会社トンボ飲料

・120年を超える歴史で培った製品づくりのノウハウ
・ISO9001、FSSC22000、JIA-GMP取得
・ゼリーのOEM・ODMの実績多数

住所 富山県富山市下赤江町1丁目6番34号
設立年 1962年10月
資本金 6600万円
売上
OEM可能な商品 健康・美容飲料(ゼリー)
製造条件・費用 FSSC22000認証取得、JIA-GMP認証取得
URL https://www.tombow-oem.jp/

株式会社LOTTZ

・健康食品だけでなく機能性表示食品・栄養機能食品にも対応
・100個からの小ロットに対応
・商品開発から販促物の作成、薬機法チェックまでトータルサポート

住所 大阪府大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル3F
設立年 2022年4月
資本金 100万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、錠剤、ハードカプセル、ソフトカプセル、粉・顆粒、青汁、ドリンク、スムージー、酵素、プロテイン
製造条件・費用 最低ロット目安:錠剤100個~、青汁300個~など。
詳しくは要問い合わせ。
URL https://lottz-factory.com/healthy_food

佐藤物産株式会社

住所 奈良県御所市茅原123番地
設立年 1986年
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 ハードカプセル、ソフトカプセル、顆粒剤錠剤/コーティング、ドリンク/ゼリー、その他
製造条件・費用 要問い合わせ
URL http://sato-bussan.co.jp/

フォーマーク株式会社

住所 東京都台東区台東1-9-4 松浦ビル5F
設立年
資本金
売上
OEM可能な商品 スキンケア、ヘアケア 、医薬部外品、サプリメント、ゼリー 、スムージー、酵素ドリンク、栄養ドリンク、その他
製造条件・費用 低単価で小ロット(最低100個)にて製造可
URL http://4mark.jp/

株式会社エル・エスコーポレーション

住所 東京都中央区日本橋小伝馬町13-4 共同ビル5F
設立年 2019年
資本金 900万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、錠剤、チュアブル、カプセル、顆粒、ドリンク、お茶、粉末スープ、菓子など
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://www.ls-corporation.co.jp/

メディスンアルファ株式会社

住所 東京都新宿区新宿1丁目7番10号 グランドメゾン新宿御苑1004号室
設立年 2001年
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 健康食品の企画・製造
(顆粒・打錠・カプセル・ドリンク・ゼリーものなど)
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://medicinealpha.co.jp/

株式会社トモス

住所 福岡県嘉麻市下山田15-1
設立年 1999年
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、プリン、焼き菓子、和菓子など
製造条件・費用 <最小ロット>
フルーツゼリー:2000個〜
瓶ジュレ:1500個〜
野菜ゼリー:2000個〜
ゼリー×シャーベット:2000個〜
URL https://tomostyle.jp/

恵比寿製菓株式会社

住所 大阪府大阪市東成区深江北2丁目13-37
設立年 1996年
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、プリン、水ようかん他、シューラスク、タルト・パイ、焼き菓子全般
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://www.ebisuseika.jp/oem

株式会社ASフーズ

住所 山梨県中央市一町畑1085-6
設立年 2007年10月
資本金 9000万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、冷凍洋菓子全般、 冷凍和菓子全般
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://www.as-foods.jp/

有限会社ワイズパントリー

住所 三重県名張市桔梗が丘5番町4街区70-56
設立年
資本金
売上
OEM可能な商品 デザート・アイスデザート、食品・冷凍食品、菓子、缶詰など
製造条件・費用 <ゼリーの最小ロット>
袋入り 2500P~(容量180g~)
スパウト(飲むゼリー)1000P~(容量170g)
URL https://ys-pantry.co.jp/

富士高フーヅ工業株式会社

住所 東京都豊島区駒込3丁目3番17号 東宝駒込ビル6F
設立年 1958(昭和33)年2月27日
資本金 2000万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、グミ、製菓材料用ゼリー
製造条件・費用 要問い合わせ
URL http://www.fujitaka-foods.co.jp/

株式会社スターティック

住所 東京都三鷹市下連雀3-21-12 野島ビル202
設立年 1969年(創業1934年)
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、プリン、ぜんざい、レトルト粥など
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://startic.co.jp/

岩瀬コスファ株式会社

住所 東京都千代田区丸の内2丁目2番1号 岸本ビルヂング1階
設立年 1948年7月29日
資本金 1億円
売上
OEM可能な商品 化粧品、健康食品・サプリメント(ゼリー・スティックゼリー、ドリンクなど)
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://www.cosfa.co.jp/

株式会社Have fun Factory

住所 宮崎県宮崎市本郷北方樋渡91-2
設立年
資本金
売上
OEM可能な商品 ゼリー・スティックゼリー、ソフトカプセル、ハードカプセル、打錠、顆粒、ドリンク・液体、ペースト、化粧品
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://h-f-factory.com/

有限会社富貴堂

住所 愛知県豊橋市日色野町字新切23番1
設立年 2000年7月24日(創業1963年)
資本金 800万円
売上
OEM可能な商品 玉ようかん、風船ゼリー、竿型ようかん、寒天ゼリー
製造条件・費用 <最小ロット>
玉ようかん60kg、風船ゼリー50~100kg、竿型ようかん60kg~、寒天ゼリー70~170kg
URL https://fuukidou.com/

有限会社トザワ

住所 長野県長野市川中島町上氷鉋822‐1
設立年 1951年3月
資本金 1000万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、こんにゃく、ところ天など
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://www.tozawa-nagano.com/

みどり製菓株式会社

住所 大阪府大阪市東住吉区東田辺3-2-2
設立年 1959年2月1日
資本金
売上
OEM可能な商品 菓子(ゼリー、フィナンシェなど)
製造条件・費用 要問い合わせ
URL https://www.midoriseika.com/

室町ケミカル株式会社


※2026年3月で健康食品・ゼリー製剤の製造を終了

・創業100年を超える信頼と実績
・医薬品原薬を40年以上製造してきた技術力とノウハウ
・ゼリー状・ジュレ状・ペースト状・ドリンクなど、ターゲットに合わせた食感調整技術力が高い
・自社工場(健康食品GMP認定工場)での一貫したスピード対応

住所 福岡県大牟田市新勝立町1丁目38番5
設立年 1947年
資本金 143百万円
売上
OEM可能な商品 ゼリー、ジュレ、飲料、錠剤など
スティックゼリー・ドリンクサプリが得意
製造条件・費用 最低ロット:400kg仕込~
健康食品GMP認定工場
URL https://www.muro-chem.co.jp/

ゼリーの製造工程

ゼリーの製造工程は以下のような流れで行われます。

製造工程 内容
原料の計量・加熱 砂糖、水あめ、寒天やゲル化剤などの原料を計量し、釜で加熱・溶解します。
香料・酸味料の添加とゼリー液の調合 果汁や香料、酸味料を加えて味を調整し、製品ごとのゼリー液を調合します。
カップや容器への充填 果肉入りゼリーの場合は先に果肉を入れた後、ゼリー液を充填します。
加熱・冷却 殺菌やゲル化を目的に、充填後に加熱・冷却処理が行われます。温度管理が品質に大きく影響します。
包装・検品・出荷 密封後は包装され、異物や容量チェックなどの検品工程を経て出荷されます。

ゼリーのOEMを行うときの注意点5個

1. 商品コンセプトを明確化する

ゼリーは健康食品、スイーツ、サプリメントなど多様な用途があります。

OEM依頼時には「誰に・何のために」届けたいのかを明確にすることが重要です。これにより、原料選定や味・食感・パッケージなど、全体の設計に一貫性が生まれます。

2. ロット数と賞味期限を確認する

ゼリーは水分を多く含むため、商品形態によって賞味期限が短くなりがちです。

最低ロット数と在庫リスクを踏まえ、自社の販売スピードや保管設備と合致するかを確認しましょう。小ロット対応可能なメーカー選びもポイントです。

3. 製造ラインと容器形態の適合性を確認する

ゼリーはカップ、パウチ、スティックなど容器形態が豊富です。OEM先の充填設備が希望する容器や容量に対応しているか確認しましょう。

また、充填時の加熱条件などによって、使用可能な原料や風味の安定性も変わるため注意が必要です。

4. 食品表示と法規制を確認する

ゼリーが健康食品やサプリメントに該当する場合、食品表示法や景品表示法、薬機法の遵守が必要です。

栄養成分や効能に関する表現には厳しいルールがあるため、OEMメーカーに法令対応の知見があるかを確認しましょう。

5. 試作と官能評価を徹底する

味・香り・食感はゼリー商品において非常に重要です。試作品の段階で自社スタッフやモニターによる官能評価(試食テスト)を行い、目標とする品質に達しているかを確認しましょう。

味のブレや異物混入リスクを事前に把握することが製品化成功の鍵です。

まとめ

ゼリーは摂取しやすく人気の高い食べ物です。味・色・成分や目的で様々な商品があり、消費者のニーズに沿った商品が多数販売されています。また包装形態も様々です。

自社の製品に合わせて製造内容を考え、希望のメーカーに問い合わせをしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次